人の性は悪、其の善なる者は偽なり

「人の性は悪、其の善なる者は偽なり」 荀子

 

 

荀子は、中国の戦国時代の哲学者の一人で、儒家思想を代表する人物の一人です。荀子は、人間の本性について、性善説を否定して性悪説を主張しました。

 

 

荀子は、人間は本来的に悪であり、自分の欲望を追求することによって、社会秩序を乱し、他人を害する行動を取ることがあると考えていました。また、人間が本来的に悪であることを克服するためには、教育や社会的な規範、倫理的な後天的努力が必要であると主張しました。

 

 

 

 

荀子の性悪説は、後の儒家哲学に大きな影響を与えました。荀子の思想は、孔子の弟子である孟子の性善説と対比され、儒家思想における「性善説と性悪説の対立」というテーマが生まれました。

 

 

荀子の性悪説は、人間の行動をより厳しく見つめ、倫理的な指導が必要であることを強調する点で、後の法家思想や道家思想にも影響を与えました。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール